日本の夏の装いといえば浴衣ですね。
花火やお祭りと夏のイベントにすてきな浴衣姿でお出かけすれば気分は盛り上がります。
レディースの浴衣は選ぶ素材や色合いで印象が変わります。
大人のレディースに似合う浴衣の素材や色を選ぶポイントはどんなところなのでしょうか。
2019年はレトロがトレンドであります。
2019年のトレンドになっている女性の浴衣のブランドやコーデについてもご紹介したいと思います。
今年の夏は大人の女性ならではの粋な着こなしで、浴衣の上級者になりましょう。
スポンサーリンク
レディースの浴衣トレンド2019年人気の素材!
浴衣の素材を選びぶことは大切です。
浴衣の素材といえば、一般的には綿が使われていることが多いです。
しかし、最近は浴衣の素材もいろいろ増えています。
ポリエステル素材などはしわになりにくく、安く手に入り年代によっては人気があります。
しかし、浴衣は身に着ける素材によって安っぽく見えてしまうことがあります。
大人のレディースとしては、綿絽や麻などの上質な素材を浴衣に取り入れることをおすすめします。
色、大人のレディースに似合う色はどんな色が人気なのでしょうか?
2019年のレディースの浴衣は落ち着いた色合わせが人気となっています。
浴衣の色を選ぶときは、何色も使った多色のもより、色の数を絞ったほうが良いでしょう。
多色使いになると、華やかですが逆に子供っぽく見えることがあります。
大人のレディースは少ない数の色でまとめたほうが落ち着いて、品が良く見えます。
また、浴衣のベースとなる色はどんな色が人気なのでしょうか。
紺色、紺色の浴衣は、落ち着いて爽やかな印象を与えてくれます。
また、紺色の浴衣は、すっきりとした印象で体型が気になる方をほっそり見せる効果もあります。
誰にでも似合う紺色は定番で人気です。
紺色に大胆な柄を描いた浴衣を着こなせるのは、大人のレディースならではですね。品よく粋に見えますね。
レディースの浴衣トレンド2019年人気の色!
レディースに人気の浴衣の色は、白地をベースに柄が入った浴衣です。
暑い時期に白地の浴衣は清楚に見え、涼しさを感じさせます。
また、白地の浴衣は帯の色をあまり選びません。
どんな色の帯でもコーデしやすいので、着こなしのアレンジがいろいろできます。
しかし、白地の浴衣は下着の線が透けて見えるのではと心配な方もいます。
白地に白の下着を着ると、色や線が透けやすいことがあります。
浴衣の下には浴衣用のモカ色の下着をきちんとつければ心配ありません。
また、浴衣用の下着をしっかり身に着けることで美しい浴衣姿を作ることができます。
|
近年は大正時代から昭和初期流行した古典的な柄、つまりレトロ系の柄が年代を問わず流行となっていました。
2019年も引き続きレトロ系を現代風にアレンジした柄がトレンドになっています。
古いものに新しさを加えたところが新感覚として受け入れられているようです。
柄は大柄なアジサイやアサガオといった花のモチーフや矢羽根柄といったシンプルな柄が多いようです。
また、レディースのレトロモダン系の柄は、はっきりとしてインスタ映えするところも好まれているようです。
レディース浴衣のブランド、2019のレトロ人気!
レディース浴衣の人気ブランドやメーカーはどのようなものがあるのでしょうか。
大人のレディースにふさわしい浴衣がきっと見つかると思います。
ゆかた屋つさ、紺色のレディース浴衣といえば、有松絞りの上質な浴衣を1着はほしいいう方は多いものです。
ゆかた屋つゆさは、有松絞りの浴衣を専門に扱っています。
有松絞りとは、愛知県名古屋市に江戸時代から続く伝統的な絞りの技術で作られた浴衣です。
有松絞りの浴衣は、見た目に清涼感があるだけではありません。
絞りの生地が肌との間に凹凸をつくるため、汗がべとつかずさらりとした着ごこちで涼しく過ごせるのでおすすめです。
蒸し暑い名古屋の夏を過ごすための伝統的技術が生かされています。
代表的な紺色だけではなく、最近は色とりどりの有松絞りも増えてきているので、好きな色の浴衣も選ぶことができます。
|
竺仙(ちくせん)、落ち着いた大人レディースにふさわしい浴衣のブランドといえば、やはり老舗の竺仙を支持する方も多いですね。
竺仙は、東京都中央区日本橋にある江戸時代から続く呉服屋になります。
代々継承してきた、江戸小紋の技術で職人が作り上げた浴衣は、色合いや素材もちがいます。
また、竺仙は素材や色も多く、必ず似合うレディース浴衣があります。
竺仙の浴衣は品格があり粋な大人のレディースが着こなせば映えることまちがいなしです。
|
紫織庵(しおりあん)「紫織庵」は京都の老舗の呉服屋が展開しているレディース浴衣ブランドです。
「紫織庵」はレトロモダンの柄が多く扱っています。
「紫織庵」のレディース浴衣は素材は綿絽を使い、レトロモダン系の柄を友禅染にしています。
そのほかレトロモダン系の柄のほかにも伝統的な柄まで豊富な浴衣を揃えており、どれにしようか迷ってしまいます。
|
京きもの小町、「京都きもの京小町」は京都の呉服屋問屋が展開しているブランドです。
「京都きもの京小町」は古典的な柄から現在的なキュート柄まで数多くの種類の浴衣を扱っています。
そして、「京都きもの小町」は浴衣に必要な小物類や帯までセットされた浴衣のセット販売があります。
浴衣を揃えたいと思っても、一式何が必要なのかよくわからないものです。
帯や小物類まで全部そろったセット販売があれば、すぐに浴衣を着ることができます。
また、「京都きもの京小町」はお値段も比較的手が出やすい価格となっています。
浴衣のサイズも多く体型にあった浴衣が選べます。
気軽に浴衣を購入したい方にぴったりではないでしょうか。
|
レディース浴衣を着るときは、ヘアスタイルも普段とは違うアレンジをすると、雰囲気がかわり、ぐっと女っぽく見えます。
レディース浴衣に合わせる小物も涼しげなかごバックなどをコーデすると、洗練された印象になりますね。
以上、2019年浴衣レディース用のブランドやコーデについてご紹介しました。
人気ある柄や色の浴衣は夏前に売り切れてしまうこともあります。
また、浴衣はお仕立て期間がかかるものもありますので、早めによく似合う浴衣を購入して夏のお出かけコーデを楽しみたいですね。